新年最初の手打ち蕎麦『彩都 木楽庵』は大盛況!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
手打ち蕎麦『彩都 木楽庵』も私の志事です。
今日が新年最初の手打ち蕎麦『彩都 木楽庵』。
年明けの冬は寒いし、土曜日といってもお客さんはそんなに来ないだろうから・・・
まあ、月曜日にやるとき程度(34人前程度)の3.0kgにしとこ!
ということで、本日、福井県産の皮まで使った色の濃い、ちょっと荒目の蕎麦粉で挑戦!
気候にも大いに関係して、今日なんぞは乾燥状態が激しかったのか・・・
捏ねて丸めるのに・・・大変!
あんまり水を入れ過ぎるとゆるゆるで麺が美味しくは延びず・・・
新年早々、50肩背負って悪戦苦闘!
さてさて天気も曇りで寒い・・・
お客様の入りが心配・・・
ところが。。。
11時オープンと同時に、
2人、3人、5人、3人、2人、5人・・・11時半には20人の入りで・・・
12時15分には蕎麦の注文完売!
怒涛のようなお客様の入り!
12時15分に注文完売って、ほんと、申し訳なくって・・・
とはいってもこれがミズモノの商売なんでしょうね。
片付を終えて、賄い飯。蕎麦の端っこや蕎麦掻、高菜漬け、混ぜご飯、キノコ汁、余りの蕎麦など・・・これもええもんです!
けど、新年早々出足も良く・・・ありがたいことです。
今日は「かぐら」や「図書カフェ」、薪ストーブ専門店「かぐら」も大盛況で、「コラボカフェ」の店主さんも記録破りのお客様にヘトヘトながら大満足・・・
喜んでいただける場・・・彩都「くらしの杜」は新年早々から・・・
ええ感じです!
追伸!
次回の手打ちそば「彩都 木楽庵」は1月27日(月)です。
今年の「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会から始まります。1部は完売(73席)、2部はあと少し(15席程度空きあり)!・・・土日の開催ですからみなさん、参加しやすいのですね!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/