蕎麦がきはハマると最高です!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ ワークス始業の年です。
ちょくちょくお邪魔するわが家近くにある「手打ち蕎麦 はやし」で、私が食べるメニューはおおよそ決まっています。
ご覧の「カリカリ雑魚揚げ蕎麦」や舞茸蕎麦、鴨汁セイロ、トマト蕎麦など、まずざるそばというかというか、ぶっかけ蕎麦です。
蕎麦の上に雑魚と揚げをフライパンで軽く焼いて乗せる・・・カリカリだけど、サクサク感のある、そこに、美味しい輪切りトマトやサツマイモ、昆布、ガンモ、辛み大根と具だくさん・・・東京ではありえない・・・美食、食のわかる関西ならではの味わいです。
蕎麦の風味や触感を大事にすると、温かい蕎麦はちょっと残念な触感と香りの無さになってしまい、ついつい、ぶっかけ蕎麦が決まりとなっています。
そんな中で、最近、ほんとうに美味いと感じるものがあります。
「蕎麦がき」です。
湯がいて善し、焼いて善し、揚げて善し。。。
食べ方は、私の場合、天然の粗塩を蕎麦がきの上から振り掛けるか、粗塩につけて食べる・・・
ほんとうに美味い!っと言えるシロモノです。
あまりの美味そうな表情に、ほんとうは、6個あったのですが、写真を撮るのを忘れて、妻とひとつづつ食べた後に、写真を撮ることに気づきました!
先日は、揚げ蕎麦がきを頼んだのですが・・・もう最高でした!
香ばしくって、中はふんわり、シコシコ。。。
美味しい料理を食べられるって、最高の至福ですね!
健康な身体に感謝です!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』には、今年から開設しました「福井文庫」と薪ストーブ専門店としての豊富な本も取り揃えています。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』です。
http://maki-stove.osaka