次の宮脇式植樹祭を考えています!
2013.4.21|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ ワークス始業の年です。
昨日の、第3回「くらしの杜」植樹祭は、多くの皆さんが参加いただき、そのあとの餅つきも、ほんとうにアットホームなお祭りとなりました。
植樹した敷地はKJ WORKSの敷地ではありません。
大阪府の敷地です。
KJ WORKSが管理し続ける、アドプトロードなのです。
これからも、放置された草むらの公的な場所さえ見つかれば、積極的にアドプトロードに挑戦しようと考えています。
そんなことを考えながら、彩都「くらしの杜」に向かっていたら、昨日、植樹した敷地のモノレールの向かい側に同様な草むらを発見。。。
「・・・・・・・・・!」
来年またすると言ったらスタッフはどう思う?
準備作業から、耕作、植樹と資金も、労力もかなり大変ですから・・・
まあ、ちょっと、散歩がてら、じっくりと観察してみます!
おそらくここも大阪府の敷地だと思いますし、除草作業も費用が掛かっているわけですから・・・
KJ WORKSのアドプトロード化は確実に可能ですので!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』には、今年から開設しました「福井文庫」と薪ストーブ専門店としての豊富な本も取り揃えています。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』です。
http://maki-stove.osaka