面白い!絵でつくる歩道と車道の境界敷石?
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。お役所の仕事にも民間的ユーモアがありますね。
昨日の千早赤阪村での打ち合わせの帰り道・・・
なんか不思議な路肩の境界石風のモノを発見・・・
車は左側車線を走るのですが、その左端の車道と歩道の境目に不思議な境界敷石っぽい立体的錯覚図柄というか絵を目撃・・・
ところが、車道の右端にもある同じ色合いの絵柄はなんだか意味不明なペシャンコな塗り絵・・・
なんだか気持ちが理解できず、考えてみると・・・
『ひょっとして、進行方向のみに立体的に見えるのでは?』
そう思って、路上で車を停車して・・・
左端は敷石風な立体絵柄・・・
けど、右端はペシャンコ絵柄で・・・
車を降りて、左車線から反対方向に向かって見たのですが、やっぱり同様に左端のみ立体的な絵柄・・・
考えるもんだ!
私たちも、もっともっと創意工夫・・・どんどんしなきゃあダメですね!
反省!
追伸!
★9月の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は、14日(土)と30日(月)です・・・みなさん、早めに来てくださいね。
14日は50食は用意していますよ!
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は30日(月)見学だけでもOKですよ!
★それから、9月3日(火)は「彩都 木楽亭」で、お待ちかね、桂吉弥さんの落語会。
午前11時半と午後2時の開演です!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/