彩都「くらしの杜」の資産を正当化するには・・・
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
彩都「くらしの杜」には、いっぱい建物やお店があります。
彩都「くらしの杜」を南から晩に見るとこんなに綺麗です!
「彩菜みまさか」は運営が別としても、KJ WORKSで運営する建物は・・・
手づくりパン工房「パパシュ」とものづくり工房のある110坪ほどの建物。
KJ WORKS本社150坪ほど。
資材倉庫70坪ほど。
小国館45坪ほど。
他にも・・・
そして、隣りの借地物件。
金額的にはかなりの資産なのですが・・・
銀行など融資する側からすると、定期借地の為・・・
資産価値0(ゼロ)!
今回、公的な建物を共同で運営しようと試みたら、借地の為に難しそうな問題が出てきて・・・
こまったなぁあ〜って悩んでいて・・・その後、車に乗って考え込んでいると・・・
答えは簡単でした!
『その土地、買えばいいんだ!』・・・ズボラで呑気な天の声!
うちのような貧乏ヒマなし会社が億単位のお金ってありませんから躊躇していたのですが・・・
至った結論・・・
『毎月高額な借地代を払っているんだから、ローンで買うたらええやんか!』
私本来の気楽な本能が教えてくれました!
そうか!よ〜し、がんばろ!
急に元気が出てきました!
なんでも答えは簡単ですね?!
追伸!
次回の手打ちそば「彩都 木楽庵」は1月27日(月)です。
今年の「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会から始まります。1部は完売(73席)、2部はあと少し(15席程度空きあり)!・・・土日の開催ですからみなさん、参加しやすいのですね!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/