今日から阿蘇小国郷に3日間!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
今日からさる大学とのKJ WORKS研究の道先案内人として、その林産地である小国町に出かけます。
学生たちにKJ WORKSの家づくりの提携木材林産地を紹介する目的で、先ずは小国ウッディ協同組合で林業・製材業の説明・・・
翌朝は、地熱乾燥工場、木材市場、伐採現場、そして、小国郷の街を案内、そして、その帰りに、KJ WORKSで建てた阿蘇のお家をご案内して空港で解散予定・・・
その翌日の土曜日で、私と「かぐら」スタッフの宮本と福島の3名で10月の林産地ツアーの下見やスケジュールの打ち合わせ・・・
私は更に、彩都「くらしの杜」で来年計画する、仮称)小国産木材ステーションの打ち合わせを・・・・・・
今週も、中々ハードなスケジュールが目白押しです。
疲れるヒマなしの強行日程ですが、なんだかチョッピリ楽しい日々でもあります!
追伸!
次回の手打蕎麦「彩都 木楽庵」は7月14日(月)、その次は26日(土)です。
手軽な手打ちそば同好会は、7月26日(土)、午後2時半ごろからから開始です。
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
林家 染弥さんの名前では最後の「彩都 木楽亭」は8月26日(火)!
そろそろお弟子さんたちの会も立ち上げて、毎月落語会を開催できればと目論んでおります!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://blog.goo.ne.jp/kjlib
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://osaka-stove.kjworks.co.jp/