小国3日目は秋の小国ツアーの打ち合わせ!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
小国3日目です。
今年10月18日(土)と19日(日)の2日間、伊丹空港から空と・・・
熊本空港からバスの・・・
毎年恒例の略称『小国杉ツアー』の打ち合わせ。
小国ウッディ協同組合で私と宮本、そして福島、小国ウッディ協同組合からはメインの小松さん、児玉専務理事、まさかの飛び入りの河津理事長の6人で打ち合わせ。
内容的には・・・
朝10時半ごろ、熊本空港到着後バスで、先ずは小国ウッディ協同組合に直行してお弁当食べて、林業や製材、木材についてのお話・・・
その後、近くで椎茸狩り・・・!
そこから、小国町の街歩きと河津酒造の蔵元見学・・・
この日は杖立温泉で懇親会と温泉・・・
この宿泊予定旅館は今回先乗り宿泊済み・・・
翌朝、小国町下條に生きる樹齢1000年といわれる大イチョウを観る!
(これ打ち合わせ漏れ!)
そこから木材市場の土場に・・・
そこから岳の湯の地熱乾燥工場へ・・・このあたりは湯気だらけ!
お昼はピラミッド!で、豆腐料理や「だご汁」・・・
山観て・・・・・
街中の黒豚屋、ユーステーション、美味しい酒蔵などでお買い物して・・・
そして、帰阪。
まあ、こんな打ち合わせとその下見して・・・本日ようやく自宅に帰ってきました!
3日間お相手頂いた児玉専務理事、小松さん、そして初日の斉藤さん、最終日の河津理事長、そして小国の皆様・・・
ほんとうにお疲れ様でした!
追伸!
次回の手打蕎麦「彩都 木楽庵」は7月14日(月)、その次は26日(土)です。
手軽な手打ちそば同好会は、7月26日(土)、午後2時半ごろからから開始です。
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
林家 染弥さんの名前では最後の「彩都 木楽亭」は8月26日(火)!
そろそろお弟子さんたちの会も立ち上げて、毎月落語会を開催できればと目論んでおります!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://blog.goo.ne.jp/kjlib
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://osaka-stove.kjworks.co.jp/