KJWORKSは落語道具セット販売の会社です!?
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
3月1日(土)は落語会「彩都 木楽亭」です。
https://kjworks.co.jp/kurashinomori/comicstory
3月1日(土)、桂 吉弥さんと林家 染弥さん(2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名予定)の二人会は、お陰様で・・・
午後2時からの第1部は予約が満席(73席)。
午後4時からの第2部が約50名とあと20数席で満席に近づいています!
「彩都 木楽亭」も今年3年目を迎え、お陰様で大好評の地域寄席になりつつあります。
まだ年4回の開催ですから、今後、駐車場の状況も含めた環境を整え次第、桂 吉弥さんや林家 染弥さんの元で頑張る後輩の噺家や同僚の噺家さんたちにも声をかけて開催を増やしていきたいと考えています。
そんな落語会を開催する会社であることが要因なのか?
年々落語道具セットが売れるようになってきました。
元々、落語会のきっかけはというと、落語道具セットを「かぐら」に展示していたことがご縁の始まりなのですから、当然といえば当然なのですけど・・・・・・
じわじわと問い合わせをいただき・・・
https://kjworks.co.jp/kurashinomori/comicstory/rakugo-set
当初は年に2セット、そして、3セット、そして、この1年では5セットにと嬉しいご依頼です!
彩都「くらしの杜」は喜んでいただける、集いの『場』ですから、落語会は地域には不可欠な催しです。
KJ WORKSの会社の目的も「喜んでいただくこと」ですから、この落語道具セットのご注文も本当にありがたいご縁です!
今週は2セットもご注文をいただいて、2セットの在庫もいきなり品切れとなりましたので、早速、工房で製作手配を急がねば・・・
けど、そんなにいつも、いつも注文のある商品でもなく・・・
2セットの常備在庫が適正かなぁ〜・・・
以来のないときは半年も続きますから・・・・・
まあ、色々新年から面白いことばかりです!
感謝!
追伸!
今年の手打ちそば「彩都 木楽庵」は、1月18日(土)から開店します。
それから今年の「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会から始まります。1部は完売、2部はあと少し!・・・土日の開催ですからみなさん、参加しやすいのですね!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/