今年3回目の落語会「彩都 木楽亭」最高でした!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。KJ WORKSの存在理由にふさわしい、喜んでいただけること・・・定例の落語会・・・やっぱり最高です。
去年の2月から始まった年4回の落語会「彩都 木楽亭」・・・
今回で7回目・・・
桂 吉弥さんと林家 染弥さんの2人会。
今回は桂 吉弥さんの会です。
私の前座的挨拶で始まり・・・
最初に、桂団治郎さんの「狸の賽」、そして桂鯛蔵さんの「牛ほめ」。
トリはもちろん、桂吉弥さん。すっかり噺に入り込んだ表情です!
来場者は彩都「くらしの杜」の休館日の火曜日・・・平日というのに、110名以上の方々がお越しになられ、大盛況でした。
彩都「くらしの杜」とKJ WORKSの存在目的にふさわしいほどに、大笑いしていただける、喜んで楽しんでいただける落語会・・・
人間関係もギクシャクして、生きる喜びが心底から湧き出ない社会の今日この頃・・・
ご時世も厳しい世の中で、このような落語会を開催できて、吉弥さんや染弥さんまでが出演していただける・・・
彩都「くらしの杜」は理想郷にまた一歩近づきました・・・!
多くの集う皆様とともにありがたいことです!
偶然ではありますが、熊本県庁の古き友人で、私が熊本県と関わり始めた私にとって初代の大阪事務所の担当者、大和さんまで旅先からオートバイで落語会にお越しいただけ・・・
ほんとうに感謝です・・・
大和さんの帰るオートバイ姿はこの後のブログで・・・
追伸!
★桂吉弥さんの落語会「彩都 木楽亭」・・・お陰様で大活況でした!
★9月の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は、14日(土)と30日(月)です・・・みなさん、早めに来てくださいね。
14日は50食は用意していますよ!
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は30日(月)見学だけでもOKですよ!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/