図書カフェへの行動開始!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。物販を兼ねたお店って、放っておくとだんだん意味不明なガラクタ屋さんになってしまいそうです。
来年の8月下旬には、カフェをもう少し広げて・・・しかも、暮らしから家づくりに興味のある人中心の学べる図書カフェに変わります・・・
図書カフェの中に、ついつい欲しくなってしまう逸品やこだわりのモノがある!
いつ来ても飽きない、癒される、わが家の続的な空間・・・
『へえええ!?ここって家づくり工務店なの!ちょっと、2階も覗いてみようかな!』
そんな気軽な気持ちで2階のOfficeにも出入りできる・・・そんなお店目指して・・・
左の奥から2つ目の窓は出入口になって、右のロフトから渡れるような回廊ができます!
真ん中の柱の前のカウンターや左のスタッフの机もなくなって・・・そこには両面使いの目線より低めの本棚と、その左にアームチェアーと丸テーブルが並んで・・・
図書カフェが広がります。。。
そのためにも、もう少し、愉しくなる、癒される、日課にしたくなるほどの『図書カフェ』ってどんな処?
私の頭の中で順次、リニューアルを続け・・・
色々なところを見て周り・・・2014年8月1日から着手します。
スタバ・・・TSUTAYA・・・各地の図書館・・・暮らしの雑貨店・・・新鮮野菜のお店・・・
生き生き元気な老人ホーム・・・元気の出るリハビリ施設・・・笑顔の絶えない保育園や幼稚園・・・
山や川、海、島、各地の自然、蕎麦の花畑、日本庭園・・・
何でもヒントがありそうです。
もっと、もっと、頭を柔らかくして・・・正反対の立場を体現しながら、更なる深化を目指します。
先ずは、出版社へ、『図書館に本、寄贈して!』って、お願いから開始します!
追伸!
9月の蕎麦屋『彩都 木楽庵』は30日(月)もあります・・・みなさん、早めに来てくださいね。
割りと売り切れるのが早いものですから!!
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は30日(月)見学だけでもOKですよ!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/