自然素材では無理なコトも多いってコト。。。
20年ぶりに東リのショールームに出かけてきました。
私は塩ビクロスや塩ビ系の床材から離れた家づくりに特化して既に20年以上になります。
けど、ショールームでいろいろ見ながら、妙な懐かしさを覚えた次第!
床材の塩ビ製品の色々。。。私たちの関わるお客様には必要な選択肢なのだと察しました。
塩ビ樹脂を排した家づくりに関わってからというモノ、別段お客様から不自由な話を聞くこともありませんでした。。。
けど、それって、かなり失礼なことだったのかもしれないなぁって、ようやく気付いたような気がします。
そうした塩ビ樹脂を排したお客様のみを対象にしてきた家づくりだったんですね。
最近、あるお客様から紹介をいただいた動物ペットの愛好家の方のリフォーム依頼に際して・・・
無垢の木の床はネコがゲロした時にシミになる・・・
ワンちゃんやネコちゃんが壁にオシッコをした時に塗り壁では拭き取れない・・・
ネコが爪たてて壁を引っ掻くと傷だらけになる・・・
無垢の床では爪で傷だらけになる・・・
結果。。。
汚れ防止で、引っ掻きにくいフィルム付のビニールクロスなら拭き取れるし、引っ掻いても爪が滑りやすくなっている・・・
樹脂の乱尺貼り木目調フロアであれば事後処理であってもシミがつかない・・・
こうした素材も、私やKJWORKSの思想とは違うのかもしれないけど、家づくり工務店としては受け入れる必要もある!
全てが万事、無垢の木や自然素材で片づける家づくりはこれからの時代、全て一括りでは地域で生きる家づくり工務店には成れない・・・
そう思うコトが賢明と悟りました。
追伸!
手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は次回、6月13日(土)です。
お陰様で蕎麦打ち同好会は予約満杯ですから7月以降でお願いします!
お母さんたちに人気が出てきました。感謝です。
次の落語会「彩都 木楽亭」は桂吉弥さんの番です。
今シーズンの薪割り大会は4月で終了しましたが、今後は彩都「くらしの杜」東の広場で計画します・・・敷地の整備が完了し、決まり次第、また報告します。
彩都の薪割り大会スペースは7月の整備と少し遅れています!
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、まだまだ未完成ながらようやく木の家づくり工務店らしくリニューアルしましたのでぜひご覧ください!
子どものいないご家庭や子育てを終えられたご夫婦など、動物に癒しを持たれる方も多くなって・・・
私たちだけの主張で家づくりをするのではなく、お客様の生き方も尊重することから始めてみよう!
もちろん、私たちの考え方や想いは変わりませんけど、受け入れるコト。。。これは広く必要なコトと察しました。