東の空地の妄想・・・今現在。。。?
今日は、手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」でした。
月2回のみの蕎麦屋・・・今月1回目が今日の土曜日・・・
空模様は怪しい雲行きで雨もチラつき、客足としては不安定な朝の空・・・
ところが蓋を開ければ予想以上の早い売れ行きで。。。
11時オープンして12に前には27食。
午後12時40分には40食が完売・・・
続いての蕎麦同好会では午後4時からの打ち合わせも重なって、蕎麦打ちのセンセである私が抜けるために要領を得ないスタッフは頓珍漢で参加者に申し訳ない始末で恐縮。。。
午後4時からのKJWORKSの新たな新商品E-BOXの打ち合わせは、とても楽しい展開で現在建築中の3棟に続いて、もっとも素敵な家づくりが展開中!
そして、私の頭の次の展開・・・
薪燃料販売と薪割り場所、薪燃料用原木貯木場、広場(中央広場の延長)は、基礎工事屋さんが忙しすぎて7月が8月にずれ込む感じですが・・・
東館として妄想中の薪・ペレットストーブ&家具&リフォームのお店、新「コラボ食堂」計画は、「阿蘇小国杉の家・展示場」の隣りに、KJWORKSの新たな新商品「E-BOX」仕様がわかる、ドでかいE-BOXで計画します。
無垢の木の家は「阿蘇小国杉の家・展示場」を見ればわかりますけど・・・
「E-BOX」はわからない・・・そのためには東館はエンジニアウッド(断面集成構造材によるビッグウォール工法)による工期を半減させる超コンパクトハウスで。。。
2015.06.28.のブログで投稿した「東の空地・・・妄想は続きます!?」でも説明したことは未だ健在で・・・
せっかくの蕎麦屋の延長として、
私が蕎麦屋「彩都 木楽庵」の日だけではなく、せっかくおもてなしのできるお蕎麦ですから、他の日でも提供できるようにしたい・・・
そう願って、妄想の中では、新「コラボ食堂」のある2階では蕎麦のおもてなし部屋が完成しています。
いろいろ考えると施設や什器、運搬車両等を含めると5000万円近くの投資が必要で。。。
問題はやっぱり資金調達が大きく立ちはだかっていて・・・
結論的な資金目途は今月下旬辺りには判明・・・
まあ、あるようにしかならないのですが・・・
「思えば叶う!」を信じて妄想を現実化できるように猪突猛進のみですね!
追伸!
今日は手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」。早々と午後12時40分に40食完売!
次回は17日(金)です。
9月1日(火)の落語会「彩都 木楽亭」は桂吉弥さんの番です。
11時半と2時開演。。。
前シーズンの薪割り大会は4月で終了しましたが、今季は彩都「くらしの杜」東の広場で計画します・・・敷地の整備が完了し、決まり次第、また報告しますが・・・
彩都の薪割り大会スペースは土木工事屋さんが忙しく8月の整備とまた少し遅れています!
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、まだまだ未完成ながらようやく木の家づくり工務店らしくリニューアルしましたのでぜひご覧ください!