KJWORKSの家づくりの特徴いろいろ!
2015.7.9|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
ようやく草津のお客様にお家の引渡しをすることができました。
KJWORKSのつくる「木想家」は、E-BOXのように規格化されて決め事有きのお家と違いますから設計打合せや工事も中々半端ではありません。
ですからE-BOXの工期3か月に比べれば最低5か月もしくは6か月と2倍近くかかります。
そこで、本日の木想家の家づくりの特徴を羅列してみます!
この外壁の色、よく使います。木製面格子も一緒!
玄関には玉砂利の洗い出しを使います。
玄関アプローチや車庫の土場には、コンクリートの洗い出しを良く使います。
キッチンのシンクやカウンターにはステンレスをふんだんに使っています。
階段材は去年から「木想家」には島根県の地松(赤松)をつ買っています。
小屋裏にはそよ風のダクトとBOXが見えます!
今回のお家はかなり、KJWORKSのオリジナルな特徴を使っていただいています!
嬉しいことです!
追伸!
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は17日(金)です。
9月1日(火)の落語会「彩都 木楽亭」は桂吉弥さんの番です。
11時半と2時開演。。。
前シーズンの薪割り大会は4月で終了しましたが、今季は彩都「くらしの杜」東の広場で計画します・・・敷地の整備が完了し、決まり次第、また報告しますが・・・
彩都の薪割り大会スペースは土木工事屋さんが忙しく8月の整備とまた少し遅れています!
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、まだまだ未完成ながらようやく木の家づくり工務店らしくリニューアルしましたのでぜひご覧ください!