ようやく彩都「くらしの杜」東の空地が広場になります!
新しい広場が生まれます。。。
高低差のある擁壁上には板塀を計画。
正面手前は中央広場の延長に。。。
「彩菜みまさか」方面をみながら、ここで薪割りを愉しみます。
中々進まなかった東の広場工事の始まりです!
KJWORKSのスタッフと土木工事屋さんが忙しくって一向に進まなかった東の展示場跡地が、ようやく工事開始するめどが立ちました。
といっても9月初めからですが・・・
薪燃料販売コーナーは「阿蘇小国杉の家・展示場」の壁側に移動。
南の斜面には擁壁を設けてその手前を薪割りスペースと薪燃料用原木貯木場にします。
何時でも気楽に薪燃料の玉切りを購入できて、自身でその場で割ることも可能!
そして、北側は中央広場の延長にしますから、今後はいろんな出店も広々とした場所で愉しめます。
とはいうものの高低差のある敷地ですから周囲には板塀も必要で結構たいそうな仕事になりそうですけど。。。
9月下旬には造園屋さんからの薪燃料用原木の搬入や不要となったっ針葉樹や広葉樹の原木を集めて・・・
今シーズンの薪割り大会は10月からここで開始!
当初は建物を建てる計画や施設を誘致する計画。。。
いろいろ考えましたが、たどり着いたのは「ひろば」!
自然を感じられる場が一番!
ここにたどり着いた次第。。。
今度こそ、みなさん、お愉しみにしてください!
追伸!
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は8月28日(金)です。
9月1日(火)の落語会「彩都 木楽亭」は桂吉弥さんの番です。
11時半と2時開演。。。
前シーズンの薪割り大会は4月で終了しましたが、今季は彩都「くらしの杜」東の広場で計画します・・・敷地の整備が完了し、決まり次第、また報告しますが・・・
彩都の薪割り大会スペースは土木工事屋さんが忙しく8月の整備とまた少し遅れています!
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、まだまだ未完成ながらようやく木の家づくり工務店らしくリニューアルしましたのでぜひご覧ください!