終日自宅アトリエで引き籠り!
2015.9.15|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
古民家リフォームは集中力がないと見積もれません!
築150年経過したとは思えない天井の美しさです。。。
けど、実際に現地で詳しくチェックしていくと難題だらけで。。。
屋根は完成した150年前からそのままで・・・
しっかり見ると、大屋根はうねり、下から軒先を覗くと朽ち果てて雨漏れが随所に・・・
屋根は完全にアウト!
裏山がすぐそばにあって、15年ほど前にコンクリート補強したために地下水の水流が変わり、裏庭は地面から40cmも掘れば水が湧くほどの場所・・・
最近は住まなくなったためにどんどん床下が傷みだしている感じで。。。
呼吸しない壁の増改築を繰り返していて、あんまり良いお家の環境でもなく・・・
そんなこんなを写真にバシャバシャと撮ってそれを見ながら。。。
現況図をにらみ・・・
リフォーム計画図面と見比べ・・・
予め、屋根屋さんや解体業者さん、大工さんたちと現地打合せをして・・・
プランに見合う窓も見積もり依頼して・・・
それを基に朝から既に午前様になる先ほどまでかかって予算をまとめ上げた結果。。。
希望の予算にはかなりのギャップ・・・
けど、断熱は徹底し、やっぱり、薪ストーブは必須!!!
何とかやりくりして予算に近づけたいものです!
明後日の朝から打合せ。。。
暫くプレッシャーです。
けど明日はまた別件の見積もりで引き籠り!
しばらく続きそうです!
頑張ろっと!