求不得苦(ぐふとくく)という言葉に納得。。。
今日は月2回「コラボ食堂」でオープンする蕎麦屋『彩都 木楽庵』の日。
毎月、土曜日とウィークデイの日で開店しているのですが・・・
土曜日の場合はいつ完売するかが時間の問題。。。
ところがウィークデイの場合、完売できるか否かはその日にならないと解らない・・・
今日はそんな金曜日。
午後1時半になっても28食しか出ず閉店してまかないご飯に・・・
いつもウィークデイの蕎麦屋『彩都 木楽庵』で感じ、本業の住宅事業と一致する悩ましい問題。。。
思うようにお客様が来てくれないコト。。。
そんなことはわかっているのに待つだけの蕎麦屋『彩都 木楽庵』。。。
本業の住宅事業でも同じように待つだけの胡坐をかいた殿様商売になっていないのか?
・・・確実に殿様商売をしていると思います。
たった月2回の蕎麦屋『彩都 木楽庵』ですが、日頃の商売に対する創意工夫とその努力の至らなさをしみじみ感じさせてくれます。
蕎麦屋『彩都 木楽庵』で今一度、毎回完売御礼が続けられる創意工夫に挑戦することが家づくり工務店の日々にも商売にも共通すると腑に落ちました。
どんなに美味しい蕎麦をつくれても・・・どんなに素敵な家を造る実力を有しても・・・
お客様が来てくれなければその美味しさやできの良さは全く無意味です。
今日の完売できなかった営業時間のけだるさ!
四苦八苦の、求不得苦(ぐふとくく)のひとつですね。
ふむふむ・・・なにやら面白いヒントになりそうな何かを感じることができて・・・
閃きで何かやってみようと嬉しい想いにかられた一日でした!
追伸!
今日の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」、イマイチのお客様の入りでした!
次回は10月8日(木)です。
次回の落語会「彩都 木楽亭」は11月24日(火)、林家菊丸さんの番です。
11時半と2時開演。。。
前シーズンの薪割り大会は4月で終了しましたが、今季は彩都「くらしの杜」東の広場で10月から開催します・・・
敷地の整備は今月末に完了しますので詳しい日程が決まり次第報告します。
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、まだまだ未完成ながら日々ちょこちょことリニューアルしていますのでぜひご覧ください!