おさごえ民家園は素敵ですね!
2015.10.4|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
朝から福井市内で昨年引き渡したお家の誕生日に出かけてきました。。。
その途中、福井市内にある「おさごえ民家園」で福井県内に残された各地の移築古民家を見ました。
感激!
今月下旬からKJWORKSでも築150年の古民家の改修をするんですが、いつどこで見ても古民家って歴史を感じますね。。。
そして、その時代のそのお家の人たちの暮らしや先祖伝来の重みを感じます。
けど、私たちの志事は魅せたり飾ることではなく、その時代の民家を活かし、今の暮らしにフィットさせて夏涼しく、冬暖かい、ご家族を始め、ご先祖様にも喜んでいただける・・・
住み続けられる木の家づくりのお手伝いです。。。
各地の特徴ある古き民家を観る度に、またまた古民家が大好きになります!
また明日から気合入れて頑張ります!
追伸!
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は10月8日(木)です。
落語会「彩都 木楽亭」は11月24日(火)、林家菊丸さんの出番です。
11時半と2時開演。。。
今期からの薪割り大会は彩都「くらしの杜」東の広場で10月から開催します・・・
12月と1月はクヌギの木を割りに能勢の山奥で開催します。
敷地の整備は今月末に完了しますので詳しい日程が決まり次第報告します。