初めて知った嬉しい味!
2015.11.6|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
この年まで生きてきて・・・
お恥ずかしながら初めて知った無花果のおやつ!
先日注文頂いた亀岡市のお客様の家へ今日、Yチェアを2脚届けてきました。
12年前にお家を建てさせていただいたお客さまで懐かしく、車でひとっ跳び!
お邪魔した際に茶菓子として出していただいた無花果のおやつが美味しかったこと!
何処にでもあるようで実は巡り合ったことも無く・・・
山形県鶴岡市の農家では昔から自宅でつくられている保存食のようなおやつらしく。。。
熟す前の少し硬めの実をもぎ取って、実が潰れないように鍋に重ねずに広げて煮るそうです。
お酒も振り掛けて・・・
結構、濃厚ですが、何とも美味しい煮つけ的?なおやつ。。。
日本茶にピッタシ。。。
珈琲にでも似合いそうな。。。
Kさん、美味しい茶菓子、ありがとうございました。。。
また賞味に行きますが・・・・・
長年生きてきても狭い日本と思うのですが、中々どうして発見ばかりですね。
追伸!
明日、11月7日(土)は、手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」。そのあとに蕎麦同好会。。。
11月8日(日)は、薪ストーブを愉しむ会。
11月14日(土)は、能勢町・道の駅(くりの郷)で薪ストーブ普及イベント。
今月の薪割り大会は彩都「くらしの杜」で11月15日(日)。
今日の「彩都 くらしの杜11周年感謝祭」からは彩都「くらしの杜」広場で薪ストーブを焚いて薪ストーブ料理も毎月一回実演開始します。
落語会「彩都 木楽亭」は11月24日(火)、林家菊丸さんの出番です。
11時半と2時開演。。。
12月と1月はクヌギの木を割りに能勢の山奥で薪割り大会開催です。