岡本太郎さんにはなんか愛着があります!
岡本太郎という人。。。
私が幼いころは「爆発だ~~~!」って言うくらいにしか印象はなく。。。
テレビで見る岡本太郎さんは、目線がかなり危険な感じに思えたぐらいだったのですが。。。
不思議と今でも強く親しみを覚えます。
1911年(明治44年)2月26日 生まれで、 85歳になる少し前の1996年1月7日・・・
今から20年前に亡くなられているのですから、もう知らない人もかなり多く。。。
けど、先日の東京に行った際には、南青山の「岡本太郎記念館」でご覧のような品物を買ってしまうほど私には心に残る芸術家です。
左が『午後の日』で右が『太陽の塔』・・・愛嬌がありますね!
芸術家はいろいろ、多くおられるのですが、その中でも岡本太郎さんが何で心に残っているのかは全くもってよくわかりません。。。
とにかく『爆発!』のひと。。。
まあ、万博の「太陽の塔」と、昔住んでいた富田林の「PLの塔」が常に身近にあったからなのかもしれませんね。。。
去年一度この記念館の向かいの「ソメス・サドル」に買い物に行ったのがきっかけで先日、記念館に訪問。
普段なら、中へ入るけど、何も買わずに帰ってきそうなものなんですが、なんだか嬉しくって、ご覧のような品物に目がいってしまいました。。。
やっぱり人も会社も社会に、お客様に愛される、いつまでも記憶に残る人でありたい。。。
しみじみ思わさせていただいた岡本太郎さんです!
感謝!
追伸!
次回の手打蕎麦『彩都 木楽庵』は、今週22日(金)です。
余談ですが、食べログでも何故か「コラボ食堂」の『彩都 木楽庵案』評価上々のようでありがたいコトです!
新年の落語会「彩都 木楽亭」は2月13日(土)、吉弥さんと菊丸さんの二人会で1年が始まります。
●開演14時(開場13時半)・・・超満員御礼で締め切りました!
●開演16時(開場15時半)・・・ まだ空いていますのでお早めに!
◎出演:林家菊丸さんと桂吉弥さんの御両人。
薪ストーブを愉しむ会、次回は2月7日(日)。。。
薪割り大会も2月7日(日)です。。。