ここ最近の学びから。。。
2016.2.17|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
2月は全国各地への学びの月でした。
道中の視察や会話、電車内での読書など、この1週間で気になった言葉。
公道が生きがい。
日本人としてのひとの道。。。
楽しく、無駄なく働きながら、成果を出す方法
・常に笑顔を癖付ける。
・お客様のことを考え行動する。
・常に「なんで、なんで、なんで」。
・お客様の話は目を見て最後まで素直に聞く。
・どうしたらいいですか?ではなく、こうしましょう!とお客様の想いを提案する。
伸びる仕組み
・努力を成果に結びつける仕組み。
・経験と勘を蓄積する仕組み。
・無駄を徹底的に省く仕組み。
名前は、わかりやすい、正直な言葉で。
残業しないために、仕事の優先順位を決める。
何を優先し、何を省くか?
片付け収納アドバイザー⇒工務店としての信頼性をつくる⇨安心受注につががる。
良識ある商品。
ワクワク感のある品数。
効率を求め過ぎると楽しくなくなる。
非効率が愉しい。。。
利益は社員に高分配。
そしてやっぱり・・・天命。