自宅アトリエで終日のシゴト!
2016.9.19|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
自宅食卓出口から見たアトリエの壁やデッキ、手すりなど、とても素敵な色合いになってきました。
築15年目のわが家。。。
外壁の信州カラマツ板は鼠色に変色し。。。
東向きの漆喰壁は黒カビで汚れ。。。
能登ヒバの破風板は傷み始めています。
イペのデッキは色は変われど丈夫そのもの。。。
本来なら手摺の笠木にはガルバリウムの板金を被せるのですが、イペの経年変化が知りたくってそのままに。。。
信州カラマツの外壁板も一般的には塗装を施すのですが、そのままで試し。。。
あえて庇を付けない大きな木製窓。。。
15年目のわが家ですが、いろいろな試しの成果が良い意味で表れています。
私は本来、こうした木の家づくりが大好きです。
けど、こうした放置状態の木の家づくりが好きな人はそんなにおられません。
ですから、依頼主のお客様に自然の木材や漆喰、木製窓などを提案するからには自分の経験値をしっかりと伝えられる木の家づくりを。。。
ですから率先して一番理解あるお客様で実践する。。。
そのKJWORKSの一番理解あるお客様、それが私自身なんです。
木の家づくり工務店を長年続けて、一番後悔のないやり方でつくったわが家。。。
家族はどう思っているのかは知りませんが、私にとって理想の大満足なKJWORKSの木の家「木想家」です。
こんな木の家で、終日、シゴトすることが結構私にとっては居心地良い空間でもあります!