ふたりの希望をともに叶えたのがこの家です。
構造にも内装にも国産無垢材をふんだんに使用。
構造にも内装にも国産無垢材をふんだんに使用。
キッチンや収納、建具なども木で族作し、素材感を生かしたシンプルなデザインでまとめています。
壁は風合いのいい漆喰をローラー仕上げに。
ナチュラルな空間に彩りを添えるのが窓の緑。
外からの視線が気にならない高めの位置に横長の窓を設置。
隣家の植栽を借景として取り入れています。
設計時にはプランナーが住まいを訪問し、収納量をチェック。
設計時にはプランナーが住まいを訪問し、収納量をチェック。
「散らかりがちな日用品の収納場所も考えて提案してもらったので、すっきり片付きます」。
小上がりの畳下も収納に活用。
大量の本のために廊下や寝室にしっかりした本棚を造り付けた。
玄関から洗面、キッチンへの動線もスムーズです。
「お泊まり会」のできるロフトは子どもたちに人気。
「お泊まり会」のできるロフトは子どもたちに人気。
庭は家庭菜園のできる広さを確保しました。
そして冬の楽しみの核になるのが薪ストーブだ。
炎に癒され、料理をし、穏やかな暖かさが家じゅうに広がる。
豊かな木の家の暮らしを満喫するKさん一家です。
住まいの設計 MAY/JUNE16号(扶桑社) 掲載
住まいの設計 MAY/JUNE16号(扶桑社) 掲載